2023年9月28日木曜日

小学参考書『思考力』

昨今の入試ではいままでの国語算数の力に加え、思考力を問われることとなった。同時に幼児でも動画などで英語や興味ある分野を見れるようになり、親が意識せずともたまたま見た動画が最先端の分野のもので子供が習得してしまっているかもしれない。そんな中ボケっとしている親子は動画視聴環境や最低限やっておくことを意識しないと一層の競争にさらされ、気づいたら取り残されていたということになる。したがって勉強法も学習指導要領や改定に合わせ順次変えていくようにしたい。
思考力ワークは勉強に興味を持って習慣づけのためと読解力と計算力を同時に養う。個人差はあるので小4まで思考力ワークと教科書ワーク、グレードアップ、最高クラスの組み合わせでどう使うか調整して欲しい。中学高校と違って完全準拠していなくても目次通りやれば問題ない。cf.塾テキストと教科書ワークのみ。塾テキストとグレードアップのみ。

『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 入門編』
『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 基礎編 あなうめ』
『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 基礎編 はっけん』
『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 基礎編しぼりこみ』
『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 基礎編 ならべかえ』
『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編 はっけん』
『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編 あなうめ』
『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編しぼりこみ』
『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編 ならべかえ』
『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 発展編』