『どろんこハリー』
『すてきな三にんぐみ 』
『パリのエマ』
『かいじゅうたちのいるところ』
『まよなかのだいどころ』
『はははのはなし』
『さむがりやのサンタ』
『サンタのなつやすみ』
小学校に入る前に絵本の読み聞かせは必須。本は楽しい。本はすぐそこにあるという環境を作り出す必要がある。個人的には理解不能な絵本が多すぎてそんなの見るくらいなら外に遊びに行ったほうが有意義な気がする。そんな私はさむがりやのサンタのご飯を食べるシーンが好き。
『頭のいい子を育てる 日本のおはなし ハンディタイプ』
『頭のいい子を育てる 世界のおはなし ハンディタイプ』
『頭のいい子を育てる 男の子のおはなし ハンディタイプ』
『頭のいい子を育てる 女の子のおはなし ハンディタイプ』
昔話、とんち話、落語や神話などが各90話入っている。ハンディタイプで持ち運びができいつでも読み聞かせることが出来、子供も本を開きやすい。惜しむらくはビニールカバーがくっついて本棚に並べるとくっついてしまうことだ。落語はぜひ読み聞かせたいと考える人は多いと思うが、話しの長さや子供にも理解出来る内容になっていない場合や省きすぎていることも多い中うまくまとまっている。幼稚園から小学生に読み聞かせるならこれがベスト。同シリーズに『頭のいい子を育てる 偉人のおはなし ハンディタイプ』もあるが装丁含め内容も毛色が違うのでカットした。