2018年5月12日土曜日

小学参考書『算数』


『最高クラス問題集 さんすう 小学1年』
『最高クラス問題集 算数 小学2年』
『最高クラス問題集 算数 小学3年』
『最高クラス問題集 算数 小学4年』
特Aクラスが2022年あたりから入手困難で改定もなされないので変更。最高クラス問題集シリーズにした。小学校4年までは親が一緒に解く。横ついてあなたが並走する。仕事や家事に忙しかろうが今しかない。子供の人生が変わるのだ。5年生からは自習してくれるはずだが今度は歯の矯正や塾選び、情報収集が仕事として増える。


『Z会グレードアップ問題集 小学5年 算数 計算・図形 改訂版』
『Z会グレードアップ問題集 小学5年 算数 文章題 改訂版』
『Z会グレードアップ問題集 小学6年 算数 計算・図形 改訂版』
『Z会グレードアップ問題集 小学6年 算数 文章題』
教科書+αの問題集。小学4年までは教科書ガイドで補完せずとも親が解いてやることができるはず。思考力ワークは頑張れ。ただし教科書の問題は全て出来るようにしておくこと。先取りや復習、遅れを取り戻すのにも使える。各二冊あるが紙の質は落として良いので半額以下が妥当。5年生からは数学は教科書ガイド、国語は教科書ワークを購入しきちんと全ての問題が出来るようにしておくこと。受験しない場合も将来のためにやっておく最低限のレベルだと思って欲しい。教科書ガイドと塾(塾のテキストが中心)および家庭教師つけるか、塾には行かせずZ会で先取りしつつ以下の実力突破シリーズで何とかするか考える。オーバーワークにならないよう注意


『教科書ガイド東京書籍版新しい算数5年』
『教科書ガイド 小学5年 算数 啓林館版』
『教科書ガイド東京書籍版新しい算数6年』
『教科書ガイド 小学6年 算数 啓林館版』
念のため教科書ガイドを載せておく。教科書ガイドは子供に買いに行かせてもいいが間違った場合も必ず正しい自分の使用教科書のガイドを買うこと。親が買って間違った場合は一日泣いて、ただしい物を購入しなおすこと。


『中学入試 実力突破 算数:第一志望合格対策! (受験研究社)』
『中学入試 実力突破 算数計算と一行問題【基本編】:偏差値55を超える! (受験研究社)』
『中学入試 実力突破 算数計算と一行問題【発展編】:偏差値63を超える! (受験研究社)』
塾に行かなくてもいいんじゃないのと思わせてくれる問題集。第1志望合格対策は総復習を兼ねた頻出問題。一行問題は計算の訓練。グレードアップ問題集で先取りして5年生から始められたら理想。問題の難易度的に親の手に負えない場合は中学受験経験のある大学生を家庭教師として調達してくるのもあり。近所の有名大学の学生課等に求人を出すのが安くて相場(だいたい1500円~)も教えてくれる。一般的には同姓で推薦入試でない者を採用すべし。大手に頼むといつのまにやら1年契約をさせられ解約すると違約金を払わされる場合があるので注意。また別コラムに書くかもしれないが塾はサピックス、日能研、希学園、浜学園や地元有力校にしないとテキストがお粗末過ぎて話にならない。講師の質も全然違う。探せば良い先生はいるかもしれないが…。情報や評判をしっかり収集して判断。

0 件のコメント:

コメントを投稿